2011年01月21日
ハイジの白ぱん

「絵本からうまれたおいしいレシピ」から。
焼きたてで窓からの光の入り具合がキレイで湯気がふわぁぁっとあがって気分もMAX!
コンデンスミルクを煮詰めたというミルクジャムと一緒にいただき、倒れそうでしたわ(笑)
幸せ気分で寒さもぶっとびました。
楽しいお喋りもあっという間で後ろ髪ひかれながら帰りました。
私も一回この本を借りてぐりとぐらのカステラ作ったなぁ〜…(遠い目…)
2011年01月17日
2011年01月15日
2011年01月13日
キッシュ

ずっっっと作りたくて冷蔵庫を開けるたびに、メモ用紙がヒラヒラと。
やっと食べられた!!
みんなうまい♪サイコー!!
と食べてくれたよ〜。
おおざっぱにしか書き留めてなかったからパイもはみ出まくってますわ(-o-;)
また作ろ〜。
ありがと〜(^-^)v
2011年01月12日
2011年01月07日
七草粥

国語辞典で調べた姉弟。
七草では全種類の名称は出てこず、
はるのななくさで挿し絵入りで紹介していた。
来年はパッと言えるといいね。
復唱しながら食べました♪
今日は昨秋おうちを建てたお友達宅へ。
お菓子をたくさんご馳走になったのでお粥さんくらいでちょうどいい(笑)
2011年01月06日
食べ正月

2日に行った。
福袋。三姉妹で分けたけど、もう一つ買えばよかったなー。

年越しそば。
我が家は年またぎそばとも言う。

姉が帰省する際に熱望した燻製。
ウインナー。かまぼこ。

164くんは考えた。
家庭でもできる燻製。
七輪の上に蚊取り線香の缶。
この仕組みはまた後日!!
チーズにえびも燻製に・・・

最後の夜は「王府」
「炎」がお休みだった。
久しぶりの王府。
開店と同時に行ったので待たずに入店。
私は体調不良でニラ豚をすこぉし・・・
ホントに食べてばかりの年末年始。
ちゃんと初詣も行きました。

夫婦で大吉っした。ラッキ♪
本年もどうぞよろしくお願いします!
2010年12月30日
満腹でぇす
長谷川義史さんの絵本タイトルみたいな感じッスが、毎日美味しいものを食べちょります。

昨晩のぶりしゃぶ。
汐の音にて。
ぶり丼やらカルパッチョやら照り煮やら塩焼きやら、たくさんのお料理のぶりしゃぶコース。
お義兄さんも姉妹も姪も喜んでいた☆
私も〜〜!! 続きを読む

昨晩のぶりしゃぶ。
汐の音にて。
ぶり丼やらカルパッチョやら照り煮やら塩焼きやら、たくさんのお料理のぶりしゃぶコース。
お義兄さんも姉妹も姪も喜んでいた☆
私も〜〜!! 続きを読む
2010年12月29日
おまち

美味しいパン屋さんに行きたい♪と妹。
ウスダパンをgetし、五車堂のサンドは子供たち。
公園でひなたぼっこしながら食べるぅ。そして遊ぶぅ。
あとタリーズのジンジャーミルクラテ。
うまかった♪
旦那さんを乗せ→実家に顔をだし→温泉につかり→ぶりしゃぶ〜→
満喫チウ。
2010年12月23日
クリスマスパーチー

何回目だろう。3回目かな。
ご馳走がたっっくさん並んでよだれ出まくり。
ユーリンチ美味かったぁ!!料理の技も教えてもらいワイワイ楽しい宴。
気心知れた仲間。
子供たちもみんな仲良し。
子供が大きくなっても大人会をかかさずしそうな、いやするであろう仲間。
旦那さん二名が欠席だったけど、また次回。
いつもおうち提供ありがとう。
感謝感謝。
今度はみんなでキャンプでも行って女子も飲もう〜(笑)
2010年12月15日
2010年12月06日
クリームチーズを

ワインなんてめったに飲まんし、クラッカーにのせたいときはkiriの個包装。
主人の誕生日には毎年焼くんだけど、いつもビスケットの生地は省略。
今回はオーブンも新しくなってるし、おっしゃーと作る。
これにのっていろんなお菓子作りたいわぁ。
最近は、さつまいものおにまんじゅうもどきにはまってます♪

2010年12月04日
しょうがはちみつ

シロップにしてると、mikaやつばきちゃんが書いてたので、検索。
はなまるでしてたよ!とも聞いたので検索。
結局、すりおろした生姜げんこつくらいとはちみつを150gくらいを煮詰めてみた。
はちみつの甘さで生姜がカーッときてもそれほどでもない。ほどよい感じ。
2010年12月02日
2010年12月01日
ほね元気

と、朝のお弁当の残り。
この優れもののたれ。
CMはかなり前からみていたのにお店で見かけることのなかった一ヶ月前。田舎だから?
最近では、スーパーの一番手に取りやすい場所に置いてるようになってきた。
子どもは手が汚れず嬉しいモヨウ。
納豆には何をいれますか。
子どものときは、ネギに生卵に醤油でした。
たまごっ!?って言われますが、美味しいのよ。
今は、じゃこに梅干しに…美味しいよなぁー。
2010年11月30日
2010年11月29日
ブラックサンダー

健診後で昨夜21時以降なにも食べてなかったため、つい手がのびた。
今日は健康診断。
昨年乳がん健診をしたので、今年は子宮がん健診。
来年は数えで(ここ大事)大台のため、マンモが格安で受けられます。
身長かわらず体重もさほどかわらないのに、腹囲が2センチもup(涙)
ブラックサンダー食べてる場合か!!?
2010年11月25日
山の上で肉!
先月のイベントの打ち上げ。
お疲れさま会。
次回はどうする?会。
164邸にて開催。
美味しい中門のお肉。
じゃーん!

ヒレとロース。
ステーキ屋さんで食べると何倍もする肉!
これを炭火で!!
レアでも断然うまいっ。

このずーっと奥には家が1軒のみ。しかもすぐ隣は畑。その奥は墓地。
なので匂いも気にならず。
164の現役時代は会社の人が街に行って打ち上げするよりココがいい!
とイベントが終わるたびに集まっていたなー。
アノ人もコノ人もきてたー。

shinoさんのタラモサラダをシェルブールのバケットにのせ♪
にんにくがきいててウマイッ!
この他、
まなつんちのばあばしょうが!
kacoっちのmくんがむさぼり食べていたよぉ。しぶい!
親戚mちゃんのプリンも美味しかったー。
ばあばのぎんがみ(おこわを食べやすいようにぎんがみで包んであるので昔からこう呼ぶ)
みんなに食べてもらいたかったのでよかったー。
美味しかったね。
幸せなひとときー。
ごちそうさまでした!
また会費制でしましょーか。イヒヒ。
お疲れさま会。
次回はどうする?会。
164邸にて開催。
美味しい中門のお肉。
じゃーん!

ヒレとロース。
ステーキ屋さんで食べると何倍もする肉!
これを炭火で!!
レアでも断然うまいっ。

このずーっと奥には家が1軒のみ。しかもすぐ隣は畑。その奥は墓地。
なので匂いも気にならず。
164の現役時代は会社の人が街に行って打ち上げするよりココがいい!
とイベントが終わるたびに集まっていたなー。
アノ人もコノ人もきてたー。

shinoさんのタラモサラダをシェルブールのバケットにのせ♪
にんにくがきいててウマイッ!
この他、
まなつんちのばあばしょうが!
kacoっちのmくんがむさぼり食べていたよぉ。しぶい!
親戚mちゃんのプリンも美味しかったー。
ばあばのぎんがみ(おこわを食べやすいようにぎんがみで包んであるので昔からこう呼ぶ)
みんなに食べてもらいたかったのでよかったー。
美味しかったね。
幸せなひとときー。
ごちそうさまでした!
また会費制でしましょーか。イヒヒ。
2010年11月24日
砂肝好きな人

主人は毎晩晩酌。
でもつまみは大好き。
とくに砂肝。
茹でてスライスしてたっぷりネギとかつおぶしぶっかけてポン酢でいただく。
お呼ばれするときはとりあえず昼間だろうが構わず持参(笑)
これ昨日フォーラスの駄菓子屋でみっけ☆
とりあえず全種類。
沖縄の商品だって。
美味しかったよ。
2010年11月22日
昆布茶

昨日ホットカーペットを出した。
ゴロゴロ猫みたいに主人と息子。
一昨年ファンヒーターが壊れ、うちにあるのはカーペットと昔ながらの赤い電気ストーブのみ。

学生時代フリマをしたときに近くのブースで買った何百円。
これと梅昆布茶かめかぶ茶。実家で粉末にしてくれたのをもらいます。娘も好き。
あとは首ぐるぐるお尻まきまき。
今年は冬越せるんかな。