スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年09月29日

hacu

注文した分が届きました。
定番に加え、新しいのも。鮮やかなブルー。
ほんとはグリーンがよかったのだけどすでに完売。

期間限定で一足プレゼントだったのでポチしてしまった(笑)

右端のレーヨンシルク。いただきました♪

「hacu」  


Posted by ひより at 15:33Comments(0)ひびのこと

2011年09月27日

栗ごはん

秋ですなぁ。

今朝、歩いてたらご近所のお母さんに(娘の友達のおばあちゃん)栗をいただきました♪

40個くらい。
頑張って剥き、美味しい栗ごはんに\(^o^)/
我が家にはなくてはならない白だし入れて炊きました。

でも剥くのが固くて、人差し指がまだしびれてるー(>_<")
  


Posted by ひより at 20:37Comments(0)おいしいもの

2011年09月25日

アフタヌーンティ

ひさびさのお街。

三世代女子で(笑)

akeさんトコにやっとこ行けてワクワクー。
欲しかったものを買えたし。
またそれは後日♪
スタンプカフェ。
いきたくなりましたっ!!

トキハぶらぶらして、おひる。

menuにずっとあるサラダサンド。
母と懐かしいけどまだあるなぁ!真似して作ってたよなぁ!
とチョイス。

中身もグレードアップしてうんまかった。満足。
  


Posted by ひより at 15:01Comments(2)おいしいもの

2011年09月24日

うめおかき

やっぱりやめられない。

最後の一袋。
うぅぅ(涙)

来週の運動会にいらっしゃるお義母さまにオーダーするしかないわねー(笑)
  


Posted by ひより at 15:12Comments(0)おいしいもの

2011年09月23日

ヘルシー



今日は玄米メシ。

父の知り合いから買うお米。
じつは、昨年まで精米をしたことがなかった。

まなつさんにどこがいいん?どうやってするん?
とレクチャーを受けながら、いい精米所と七分づきがおすすめまで聞いて
「おっしゃ!」とそれからは30キロ買って10キロつきに行って・・・

米を頼み忘れたらスーパーのお米。
味が・・・・;;
という米に当たりつらい5キロを食べたこともあったなー。

でも。
もっと近くにお米作ってる方がいましたー^^
私もよーく知ってる方なので嬉しい。
そこの息子さんにこの前会ったのだけど
喋らない子だったのに、立派な好青年に成長してびっくり。
スポーツして雑誌に載ってた!鼻高々だなー。


↑これは息子。

っと。
そのお米をつきに行こうと思ったら玄米でもいいよっていうんで炊いてみた。
我が家は圧力鍋でご飯を炊くので炊き方さえ聞けばすぐ。
妹に普通の米と一緒?と聞いたら、
水多め。火長め。シュシュとしたら弱火で2~3分。
ホロホロとするんだけど、よく噛んでいただきましょう。
うんまいよ。うんまい!
弟は「・・・・」白がいいって。
娘は好きだよーって言ってた。
ときどき玄米にしようかな。

あと蒸ししゃぶと。豆腐と。他も。
豆腐は自宅でできるってやつを買ってみた。
豆乳ににがりを入れてレンジでチン。
温かくて今日の日なんてよかったぁ。


病み上がりなんでヘルシーメニューで。  


Posted by ひより at 23:25Comments(0)おいしいもの

2011年09月22日

からだ

昨日、朝から調子は悪かった。

熱を測ってもあがってないし、予期しない事態で学校から呼び出しありで子どもを病院に連れていったり。
(強風でテントが舞い上がり支柱が背中にあたる→診断は打撲)

帰ったらやっぱりおかしくて寝てたら夜は久しぶりの高熱。

頭痛に体も痛く、きつかったー。

今朝はおかま声。

娘は昨日から本領発揮。
普段ゴロゴロしてる割には私の動きをみてるのね(涙)

朝、パン焼いてみんなを起こして、水筒・体操服の確認まで。
お姉さんぶり発揮!
いや、小さいお母さんだった。口調まで(苦笑)

昼過ぎまで寝るわ寝るわ。

やっと食べられたバナナヨーグルト。しみたーっ。
  


Posted by ひより at 14:35Comments(4)ひびのこと

2011年09月20日

自然







今朝の風景。
いつもの穏やかな景色がかなり激しい風景に。

自然は怖いです。

怖いんだけど、こういうことも目に焼きつけて、体験して、体感していくことも大事。

車で送っていけばあっというまにすぐ学校。

一歩一歩歩く。
傘から雨がつたってくる。
長靴でもしずくがつたって中が濡れていく。
靴でみずたまりをびちゃびちゃ歩く。
持っているカバンがびしょぬれ。
かっぱを着てても中に入る雨。
ビニールにまいたカバンさえも濡れていく。

増水した田んぼから溢れる水。
歩道は歩けないので、車道の端を歩く。
坂道にさしかかると山水が流れ込む歩道。
ブロックの隙間から水が滝のように。
小さな川も勢いを増してゴーゴーいって流れていく。

自分もつらい。
いつもの景色もひどい。
自然のすごさ。こわさ。大事さ。
どう感じ取ってもよい。
なにか心に響けば。
あのとき怖かった。あの台風すごかった。
おかーさんは、送ってくれんかった。でもいいと思う。

我慢して歩いたことで得た物だってある。

学校まで送った帰り、どんどん送迎の車が入ってきた。
毎日歩いていなければ、私も送って行ってただろう。

私も子どもと歩くことでいろんなものを得ているんだなーとありがたかった。

それにしても。
地球はどんどん加速しながらおかしくなってきている・・・
そうしたのは、わたしたち人間なんだろう。

どうにかしたい。
どうにもならない。
いや、どうにかしないと!  


Posted by ひより at 23:30Comments(0)こども

2011年09月20日

とくせいたまごやき


一年生の息子弟が作った「とくせいたまごやき」
敬老の日のプレゼント!
実家で作ったので慣れないIHに四苦八苦。
でも美味しくできたよ^^
(あっというまに残り二きれ!)

金曜日に帰ってきた息子は、敬老の日の話で一人盛り上がる。
手紙書こう!あとなにしようかなー。
19にちっちいつ?
などなどなど・・・

それにつられてか、上の子たちも感謝の気持ちがふつふつと。

パークに行ったときは、雑貨屋さんで選ぶものがプレゼントの目。
どれが喜ぶかな?これ好きそうかな?とか。乙女のはーと。

焼酎用のグラスと白雪ふきんを選んだ娘。ナーイス。

行きにケーキを買って「ありがとう」

でもね。
ドンキ行っといで!とおこづかいもらった三姉弟ーー;
夜も母特製のかぼちゃコロッケにご馳走三昧!

ありがとうと言いに行ったのに、いつも甘えてマス。
そして、私は言う・・・

「コロッケ、持って帰っていい?」・・・・・苦笑。



だっておいしいんだもーーん。  


Posted by ひより at 23:15Comments(0)こども

2011年09月17日

どかもり

娘の練習が雨でなくなったので、買い物がてらパークへ。

その前に雷バリバリ落としまくってしまったので、一人家にいりゃあよかった!
と車で目をつぶりながら悶々としてた…

夕飯はここに行ってみようと前から子どもたちと話してたとこ。

このカツの乗り具合は…!?

そぅなのォォ〜〜〜ッ!!!!

たまげました。
主人完食。


子どもたちもハンバーグの乗ったオムライス。完食。すご。

私も満腹で怒りもおさまり。笑。


キャンパ○で鉛筆やらシールやらに付き合わされ、夜にこんなとこウロウロしてて後ろめたさありあり。

遅い時間になんてほとんどないので(苦笑)
眠くなっちゃう娘。
俄然ハリキリボーイ弟。
面白い子たちだわ。  


Posted by ひより at 23:55Comments(2)おいしいもの

2011年09月16日

おめでとー!

延期になった「夏休みお疲れ様会」
・・・ということを今日は触れんかったなー。失敗した。



毎度ながら美味しいもの炸裂な女子会。
今日は・・・
「ざ・炭水化物ランチ」

の前にーー!
おじゃましたkayoっちの「はぴばすでー♪」
残っていた茶の環のケーキ持ってけばよかった!カットしてたけど!2~3日期限切れてたけど!
あ、それはダメか!ごめんっ。苦笑。

そんなめでたい日に
掃除もさせて、お茶の準備もさせて、座る暇なくさせてしもーた。
でもー。
めでたい日におめでとうが言えて嬉しいよ^^

今日はおしゃべりギャングとマブダチになって帰ったので
きっと夢の中にひよりが登場してるはず。切られ役で・・・笑。

居心地よすぎて時計もみてなかった。
Mちゃん運転ありがとう。
まなつもー。次回はよろしくー^^;;

さてさて。
頑張ってエンジンかけなくちゃねー。  


Posted by ひより at 22:37Comments(0)ひびのこと

2011年09月15日

小鹿田焼き



夏休み。
キャンプに行く前に日田へ!

お目当ては小鹿田焼き窯元。

子ども茶碗がまだプラって・・・><
とずっと思っていたのに欲しいものは手が出にくくそのままに。



でもでも。
やっぱり好きだな。
小鹿田焼き。
風情のある坂道あり。
水の重みで土を掘るドンという音あり。

だれがどれを使うとはもう決めずに少しずつ違う柄を選ぶ。


ひとつ500円でした。
大分のお店で買うと800円はするやろうね。
東京やネットなんかでみたらもうちょっとするんかな。

民陶祭や唐臼祭。
お祭り時はもっと掘り出し物があるのかなぁー。ワクワク。

毎日美味しいご飯が食べられています。
おかげさまー。  


Posted by ひより at 14:07Comments(2)ひびのこと

2011年09月14日

hasuha

昨日、兼ねてからお誘いしてくださっていた「hasuha」さんへ初納品。

hasuhaにアロマトリートメントに来るお客様は、オーガニックやマクロビに興味のある方、すでに取り入れられてる方、ヨガをして自然体に暮らしている方などなど。

布ナプキンの存在を知ってる確率が多し。

そこで布ナプキンをオーガニックコットンで作ってみませんか?とお話をいただいてました。

オーナーさんと友達と、その先の野望まで練ってあるのだけど、まだまだそれは先の話(苦笑)

食のこと。

自分の体のこと。

今、自分をとりまく環境がどんなだかを素早くキャッチし、どう動いたらよいか。

ここにくると、いつも勉強になって小さいことでくよくよすんなーって心が洗われる思いです。


お店の紹介はまたゆっくりと!

大分市汐見 「hasuha」
  


Posted by ひより at 23:17Comments(0)ひびのこと

2011年09月13日

月のパワー

今日の部活終わり。
子どもたちが、
「みてー月キレー!!」
と。

海に映る月も明るくキレイで…
海のそばに住んでて得することが多いなと思うよ。

今日は月のパワーをお借りして教えてもらったお風呂の入り方で20分。

ゆったり眠れることでしょう〜。
  


Posted by ひより at 22:40Comments(0)ひびのこと

2011年09月12日

だんご

月がキレイ。

みんなで見上げて…

ほほぅ〜っと。

だんごも作って食べました。

豆腐白玉きなこ大盛。
(豆腐が多すぎて形がイマイチ)  


Posted by ひより at 20:34Comments(0)おいしいもの

2011年09月11日

ボウリング

朝からきてます(笑)

ファミリーはうちだけ(苦笑)

安い時間帯だもーん( ̄0 ̄)/
  


Posted by ひより at 09:20Comments(0)ひびのこと

2011年09月10日

大島椿

今さらですが、使いはじめました。

昔からある椿オイル。

クリームやら、スプレーやらあるなかで元祖のこちら!

経過は良好かな。
もう少ししたらもっと艶やかに!?(笑)


後ろのお花は、娘のお稽古。
今日2ヵ月ぶりのお稽古。
秋だなぁと感じるケイトウ。
  


Posted by ひより at 18:06Comments(0)ひびのこと

2011年09月09日

カルディ

行くとついつい段ボール積みのとこに目が行く。

買ってみちゃう!?のノリで(笑)

酸っぱ辛いけど、ヒーヒーまでいかず食べられた。

唇がピリリとなったくらい。
お店でホンモノ食べてみたいなぁ。
  


Posted by ひより at 17:06Comments(0)おいしいもの

2011年09月07日

バウムクーヘン

好きなもの。

抹茶。
バウムクーヘン。

ふたつが合わさったー。
うまーし!

「茶の環」のもの。
抹茶バターケーキが人気のとこ。
今日お姉様方の集まりにバターケーキお土産で持っていったら好評だったぁ。(^o^)v
  


Posted by ひより at 23:48Comments(0)おいしいもの

2011年09月05日

針しごと

おはりこ仕事の季節がやってきた。

昨年の巻きスカート(上のさかさまにおいてる黄緑帯のモノ)を参考に柄違いで数枚。

提出期限ギリギリなんよな(--;)

これが終わってもまたまだ続く…

発表会は10月末。
がんばってどんどん縫おう。
  


Posted by ひより at 15:48Comments(0)てづくり

2011年09月03日

これは…

セルフサービスの夕食。

大量のお皿がキレイな模様のよう。


子どもたちは雨の中、試合をしてびしょ濡れ。

12チームの女子たちは元気いっぱい。

廊下を走り回ってるよ(-_-;)
もうすぐ消灯でぇ。  


Posted by ひより at 21:43Comments(0)こども