2011年03月31日
2011年03月30日
おはな
離任式。
ハルさんにまたお願いして素敵な花束作ってもらう。
担任の先生用。
一人ずつがあげたいので。ガーベラ。

なんと14人中11人もの先生が離任されていく。
退職の先生もいれば、新採用でめでたい先生もいる。
でもやっぱりそんなにいなくなると子供たちも不安。。。
娘のクラスは荒れた時期もあったので先生方にはホントにお世話になったのです・・・

また新しい先生に期待しつつ、みんなでさようならのアーチをしてお別れしました。
ハルさんにまたお願いして素敵な花束作ってもらう。
担任の先生用。
一人ずつがあげたいので。ガーベラ。

なんと14人中11人もの先生が離任されていく。
退職の先生もいれば、新採用でめでたい先生もいる。
でもやっぱりそんなにいなくなると子供たちも不安。。。
娘のクラスは荒れた時期もあったので先生方にはホントにお世話になったのです・・・

また新しい先生に期待しつつ、みんなでさようならのアーチをしてお別れしました。
2011年03月28日
フリマ

売り上げは全て震災の義援金に!と先生の意見に大賛成。
破格の値つけに開始時間前から売れまくり…
でもフリマフリークの方はあれをまた……なんてことが頭をよぎったり( ̄ロ ̄;)
でも逆にこれはこの値段では絶対買えないのでお釣りはいいわ募金しますって言ってくださったり、お客様から金額上げてくださったり。温かい方もたくさんいらっしゃいました。感謝。
来年は個人的に参加したいくらい。
2011年03月26日
2011年03月24日
パンダ

ホワイトデーにとパンダ柄の布。
シュシュにしたら一気に春だったー。
これは謝恩会の余興で体操服を借りたのでそのお礼。(どんな余興じゃ!!)
裏側はダブルガーゼなので気持ちいい。
小学生にはこのくらい元気なのがいいねぇ。
2011年03月22日
天かすおにぎり

まーぜて→にぎーる。
妹が教えてくれた絶品おにぎり。
教えてくれたときは、めんつゆって言ってたけどそれがなかったので白だし。
そんなに入れる?くらい、ドバッと天かすドバッと小ねぎ。
うまいッスー( ̄0 ̄)/
2011年03月20日
ありがとう。
18日に
「ありがとう(39)」を迎えた。
感謝して生きろと言わんばかりの誕生日。
私は、生かされているんだと改めて思う。
両親に感謝し、姉妹に感謝し、祖父母に感謝し、
主人に感謝し、生まれてきてくれた子供たちに感謝し。
出会ってきた皆に感謝する。
毎日起こりうる感情。
笑う日もあれば、泣く日もある。怒る日もある。
悲しい気持ち、寂しい気持ち、嬉しい気持ち。
生かされている自分をしっかりと。
毎日を感謝して生きよう。
それが精一杯の私たちにできること。
主人からお花をもらった。

部屋中いい香り。ありがとう。感謝。39。
息子弟も無事に卒園。

6年間三姉弟が使った帽子にカバンに園服。
ここで出会った全ての人たちに感謝。先生・子供たち・お母さん。
ホントに皆によくしてもらったなー。
卒園式には私の尊敬する素敵な先生も来賓でいらっしゃってお話が聞けて感動でした。
震災のことも、語っていらっしゃった。
今あってることを忘れずに書き留めること。これも大事なことだと教えてくださいました。
いつも心に喝をいれてくださり、パワーが湧く力強い先生。
この良き門出の日にまたお話が聞けたことに感謝・・
今を感謝して。全てに感謝して。
ありがとう。
「ありがとう(39)」を迎えた。
感謝して生きろと言わんばかりの誕生日。
私は、生かされているんだと改めて思う。
両親に感謝し、姉妹に感謝し、祖父母に感謝し、
主人に感謝し、生まれてきてくれた子供たちに感謝し。
出会ってきた皆に感謝する。
毎日起こりうる感情。
笑う日もあれば、泣く日もある。怒る日もある。
悲しい気持ち、寂しい気持ち、嬉しい気持ち。
生かされている自分をしっかりと。
毎日を感謝して生きよう。
それが精一杯の私たちにできること。
主人からお花をもらった。

部屋中いい香り。ありがとう。感謝。39。
息子弟も無事に卒園。

6年間三姉弟が使った帽子にカバンに園服。
ここで出会った全ての人たちに感謝。先生・子供たち・お母さん。
ホントに皆によくしてもらったなー。
卒園式には私の尊敬する素敵な先生も来賓でいらっしゃってお話が聞けて感動でした。
震災のことも、語っていらっしゃった。
今あってることを忘れずに書き留めること。これも大事なことだと教えてくださいました。
いつも心に喝をいれてくださり、パワーが湧く力強い先生。
この良き門出の日にまたお話が聞けたことに感謝・・
今を感謝して。全てに感謝して。
ありがとう。
2011年03月16日
できること

学校が協力し、児童会の案で赤十字社を通じて被災地へ。
うちは海がすぐ見える。
子供の通う小学校は港の横。
ホントに他人事じゃない。あのとき避難もしたし、息子はテレビを見ながら泣いていた。
自分の町に来るかと思うほどだったのだろう。
海を見ながら毎日登下校しているから。
家族みんなのお財布から出して娘と息子兄にお願いしました。
2011年03月10日
もうすぐ

二年ごとに卒園入園入学と続いてきた。
これは実はオーダーした前のコサージュとリースのまだきれいなところを取り出したモノ。
娘のときのコサージュ、私の誕生日に!と自分でオーダーしたリース。アニバーサリーイベントのときのミニコサージュを…
ごめんなさい!分解してひとつに。
えーやめてーなんて言わないでねモネちゃん(汗)
でもね。あんなに細かい作業を毎日毎日してるのかと思うとホント神業やな…と思う。
素敵なコサージュ承り中!ですよ。
2011年03月09日
よみきかせ

30年も前からある。
これ読んだときなんて素敵♪とおもったっけ。
娘のクラス四年生。
大人びた子、大人ぶってる子、10歳という揺れ動きはじめる心にどううつるかなぁ。
みんなもっとよみきかせに参加すればいいのになぁ。
子供たちよく聞いてくれるのに。
夜は新五年の役員が決まらず集合…
ま。すんなり決まったのだけど後味が悪いのは私だけ…
いい方向に進めばそれでオッケーだ。
そのあと半年ぶりのミニバレー。
きれいになった体育館には卒業式の練習用にか半分椅子が並べられてあった。
2011年03月08日
弁当の日

今朝みんなでお弁当つくり。
と言っても今日は一からせず、おかずは自分達で詰められるよう大皿に数種類用意。
たまご焼きにウインナーにブロッコリーに…
ご飯は詰めるのがいいのかおにぎりがいいのかチョイス。これは自分でする。
弟は明日が遠足なので朝ごはんが弁当。三人でわいわいと。
すごく楽しそうでワクワク感たっぷり。
詰めただけの弁当でも友達に自慢したんだとか(笑)
私がよく見てる藤井隆くん司会の番組でみた弁当の日。ちょうど一年前くらい。
えらく感動して日々追われて過ごす中でもこういうことはちゃんとしてあげないと、と思った。
学校でぜひ取り入れて欲しい。弁当の日。
2011年03月07日
抹茶味

嬉しすぎなんやけどー。
ロールちゃんも抹茶があるん?お目にかかりたい(笑)
メルティキッスは半額やったけんすぐカゴに。
明日明後日と遠足が続くので昨日おやつの買い物へ。
300円までで!っち懐かしい。
いや。ほんと。
学校で決まってたんよ。
姉弟で選び方が全然ちがう。
おもしろー(≧▼≦)
2011年03月06日
おもちゃ

息子の。
ベルトはさすがにもういいだろう。
仮面ライダーのものって、なんでもっと生産しないのだろう。
生産してても大人が高く売ってやろうと買占めるんか?
このカンシリーズもあまりみかけず、
あったら次の誕生日のために捕獲しておこうとか。
そんな思いに駆られてしまう。
今、子供の間で流行ってるのが、爆丸。

なにかよくわからないけど、ポケモンみたいの?
お年玉やらサプライズやらでこれだけ揃ってしまった。
2011年03月05日
クロス

ビニコを買ってみた。
うん♪春ね♪
昨夜は最後の役員の集まり。
幼稚園も最後と思うと寂しいわぁ。
ハヤシライスにカブのスープ。
クロスを敷きたくてよそいき風に…( ̄0 ̄;)
2011年03月04日
ひなまつり

PTAだったので、簡単に混ぜるお寿司。
毎年、お雛様の前で「いただきます」

ひなあられを小さなグラスに入れたら昨年喜んだので。
今年はケーキはなかった・・・
考えが行き届かず・・・><
ひし餅色したお餅。
お供えしたあと食べていたら
息子弟がこんなことを。
「ピンクは交通事故にあいませんように」
「白は風邪を引きませんように」
「緑は友達となかよくしましょう」
これを書くのにちょっと調べてみたら
一般的に「新緑を表す緑・雪を表す白・桃を表す赤(ピンク)」の3色が
「健康・魔除け・清浄」を表わし、
「春になり、雪の下から新緑が芽吹き、桃の花が咲く」といった意味がこめられています。
とあった。
いろんな意味があるようで
もし自分で考えた発想ならすごいなーって思った親ばかでした。
********************************
白がどうしても思い出せなくて、園から帰った息子弟にきく。
雛人形の説明をしてもらったときにひし餅のことも言ってたみたいだけど・・・
自分で考えたとー。
ちょっと我が家にはリアルな三色です;
2011年03月04日
おまけ

朝、息子弟を送ったあと、
用事があったのでスーパーへ。
あ~~。
3本かっちまいました。
黒とバゲットは前のもの。
そんなに飲めないので、お友達が来たとき用にとっておこう。
昨日のPTAは二分の一成人式。
涙涙・・・
そして総会。
そのあと懇談会。
疲れに疲れて昨夜は21時半に布団へ。
学校はまだ慣れないー。なのになのに・・・・涙。
2011年03月02日
ヒペリカム

とても感じのよいお店の方で配達もしてくれるというので助かった…。
私の好きな赤い実のアレとシュガーバイン。
買って帰ろうと思ってた。
名前を知らなかったので聞くと「ヒペリカム」という。
いつも脇役だけど、私は大好き。
私も名脇役の花の名前がついてるもんで(笑)
ラナンキュラスは明るい色合いしかなくてやめちゃった。
帰って娘になんで買ってこんのよ、と怒られた( ̄▽ ̄;)
2011年03月01日
ランチ
すごい久々におうちランチ。
これも急遽決まってお呼びした。
みんないろいろ持ってきてくれてたすかるぅ。
しかもうまいっ。

布を買うなら一緒にって言われていて、
買う予定があったので選んでもらう。
みんなで盛り上がってスカート作ろうよって。
半分ヨガの先生のような(笑)Mちゃんは、体のことについてホントに詳しい。
最近起きたら肩があがらず寝起きが悪いんやけどーって言ったら
寝返りうたんとだめでーと教えてくれた。
子供が寝相悪いのはぐるぐる動くからいいんだって!

この前買ったジャグ?ピッチャー?笑。
Mちゃんのベビちゃんの内祝いでもらったオーガニックハーブティを。
香りで癒され落ち着く味。
かわいいベビちゃんはおりこうさんでよく眠ってた♪
さ。
今度はみんなでスカート作りませう。
ごちそうさまでした!
これも急遽決まってお呼びした。
みんないろいろ持ってきてくれてたすかるぅ。
しかもうまいっ。

布を買うなら一緒にって言われていて、
買う予定があったので選んでもらう。
みんなで盛り上がってスカート作ろうよって。
半分ヨガの先生のような(笑)Mちゃんは、体のことについてホントに詳しい。
最近起きたら肩があがらず寝起きが悪いんやけどーって言ったら
寝返りうたんとだめでーと教えてくれた。
子供が寝相悪いのはぐるぐる動くからいいんだって!

この前買ったジャグ?ピッチャー?笑。
Mちゃんのベビちゃんの内祝いでもらったオーガニックハーブティを。
香りで癒され落ち着く味。
かわいいベビちゃんはおりこうさんでよく眠ってた♪
さ。
今度はみんなでスカート作りませう。
ごちそうさまでした!