スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月01日

ファイトーいっぱぁーつ!


クラブの先生が大洲でやってみませんか?
と誘ってくれたので「ぜひ!」
とお願いして行って来ました。

いつもは高さ3~4Mほどの場所。
今日は屋外、しかも15Mだそう。


まずは弟から。
かなり固まっていたけれど、持ち前の粘り強さ、負けん気でなんとてっぺんまで!


先生のお仲間からも拍手をいただきご満悦。


負けじと兄。
弟ができておれができんわけない。

そこは2歳上。
登る速さが違う。さすが。
なんなくクリア。好きなことは極めたいB型?!


娘も途中くじけそうになりながらも意地でクリア。

我慢してあきらめないという根性がやしなっているんだろうと、
一緒に見ていた母からのお言葉。
まさに今の子に欠けている要素。
頑張り心って大事。
もっとつけてもらいたい。
今日は嬉しい収穫だったなー。

ボルダリング部屋もあり、そこは私も挑戦してみた。

この壁。

向かいには、こんなななめな壁もある。


父も遠い昔山岳部で国体へ。
先生とそんな話をしていた。

じゃ次は山に登ろう。ファイトーいっぱぁーつ!  


Posted by ひより at 22:43Comments(0)こども

2011年07月30日

コフェなつやすみ

息子兄がバナナジュースを。

疲れた体にぷはぁーっと一気飲み。

役に立つんです。我が息子。
  


Posted by ひより at 18:26Comments(0)こども

2011年07月28日

ミルフィユ

ベルンのミルフィユ。
ひとついただき。
ラッキー☆
(チョコとけてるーもったいない)
姉ちゃんお土産これがいいなー(笑)


娘がキャンプへ。
大荷物で無事に出発!

私たちがキャンプに行ったときは確か母が手伝いに来てたような。
あれはどこのキャンプ場だったんだろー。

…私、子どもの頃の記憶がほとんどありません(苦笑)

いつも妹に
ねーちゃん、なんもおぼえてねーなぁ!
と、言われてます(〇>_<)
  


Posted by ひより at 12:38Comments(2)こども

2011年07月26日

ダイブ

昨日、学校のイベントの片付け後、
会長さんが子どもたちが準備片付けを手伝ってくれたから!
と、船に乗せてくれることに!!ラッキー☆


みんなでダ~イブ☆





こんなことはしちゃいけません!


結局、船着場で飛び込んだたけで沖までいきませんでした。涙。
(遊びすぎだー!日が暮れた)
私も飛び込める準備はしていたけど、風が寒くて子どもに誘われたけどー。。。しなかった。

またお休みのときにお願いしてみましょ。
子ども想いの優しい会長さんです。

今日も誘ってくれたけど、仲良しのおともだちとの約束があるのでーっ。
それも楽しみなひより家です。
娘が学校から帰ったらいってきまーす。(補習授業っての?)  


Posted by ひより at 11:15Comments(0)こども

2011年07月09日

こんもりくん

最近のヒット!

山西ゲンイチさん絵本。

この『こんもりくん』最高よ。
この世界観好きッス。

子どもたちも大好き。
手元に置いておきたいわ。こんもりくん…
  


Posted by ひより at 23:38Comments(0)こども

2011年07月07日

たなばた

昨日宿題で、たなばたかざりいっこ。

息子弟と作っていると、兄ちゃん姉ちゃんまでワイワイと。

なんだか懐かしく嬉しくなった。

笹をもらってきて願い事かこうかな。

とりあえず、モビールのように天井から♪
  


Posted by ひより at 11:29Comments(2)こども

2011年06月20日

お父さんへ

息子弟より。

封筒にいれて枕元においてました。

早起きして…

全部昨日のうちに使い終わってた、いや終わらせられた。


ジャックスパロウのTシャツと仕事用シャツも一緒に。
  


Posted by ひより at 17:12Comments(2)こども

2011年06月17日

わすれもの

朝から学校へ三往復。

いつもどおりの交通安全。
すでに水彩道具を持っていってるという勘違い。
学校にはない( ̄ロ ̄;)
…上靴忘れた人。

帰って探すが見当たらず。
上靴は持っていき、とりあえず兄弟のを使うように水彩道具お届け。

んーー。
どこに置いてるんやろう(; ̄ー ̄A

引っ張りだし、かき回し…
もしかして!
というとこから出てきた…
記憶がないのって怖い(涙)

もう一度お届け。。。

疲れた(´Д`)

けど、少し片付いた(苦笑)
  


Posted by ひより at 09:24Comments(0)こども

2011年06月13日

とかげ

この辺の小学生の流行りがとかげとり。

ちょっと行ってくるけーん!!

と息子兄。

朝も片手に持って登校してる子。
夕方わいわい捕まえてる子。
ちゃんと逃がしてあげてるんやろーか(-_-;)

「スポンサーのおかげ」の我が家のとかげちゃん。

首がチクチクするんよー!!とタグにハサミを入れてしまう息子たちよ。
一言声をかけてくれたまえ…(゜ロ゜;
  


Posted by ひより at 21:01Comments(2)こども

2011年06月07日

たまご


娘。5年生にもなると、いっちょまえに家庭科なる授業がある。
早速裁縫セットも注文し、今はかわゆいポーチの中にはさみやらのこまごまセット。
私たちの時代にゃプラケースのまりの箱でしたわよ。ね。同世代のみなさま。

お茶の淹れ方からゆでたまご、この前は青菜。
週末はなにかお手伝いをしましょうの宿題。
玉子焼きをつくってもらったり、アイロンをかけてもらったり、
ちょっとステップアップしたお手伝いじゃないと・・・汗。
普段してない分(させてない分)ついてみてるのがァァ・・・
私に似てすぐにブスッとするのでおだてなくちゃならないんだけど。
これがまた私にはできないぃぃ・・・。
我慢してゴクンと飲み込むようにしてます・・・

でも。
この半熟たまごはよくできてたっ!
まじスゴッ!と思ったで。

そしたらば。
さらにウワテが!

「おかーさん!たまごにいちゃんでッッ!」
と弟。
殻をむきむき。まぁるくなった形をみて。

そういうの大好きなんよーおかーさん。
ゴマと海苔を持ってきて。


うーん。なんか違う。


あー。まゆげ!
で。ケータイでらくがき。


ぷ。
いいかんぢ。  


Posted by ひより at 11:58Comments(2)こども

2011年05月28日

旅立ち

三人で実家へ。

53分の旅のはじまり。

それぞれに係りを決めて。
娘だけに背負わさず割り振った(苦笑)

子ども以上にどきどきな母。。。
  


Posted by ひより at 14:10Comments(0)こども

2011年05月24日

ぺったん

我が家の一年生。

れんらくちょうに書いてあった字。

持ってくるもの。
おしっこ
おくりぺったん

おくりぺったんとはなんぞや?


あー!わかった!!

一年生なので

にょうけんさ
ぎょうちゅうけんさ

難しいわなぁーッ(≧▼≦)
  


Posted by ひより at 23:23Comments(0)こども

2011年05月21日

癒し



このアザミみたいのは、「タンチョウアリアム」



活け方がモダンやわ。
娘の教室の日。
今年も継続ではりきってます。

私も花の名前を少しずつ覚えられるようになって。
100均でミニ剣山も買った。

衣替えチゥ。
もう着ないもの、ずっと着ていないもの。
思い切って処分。
怒っているときに服の整理をするとスパッと切れる。
いいのかわるいのか。

昨日今日とお天気がよいので、エマー○して冬の防寒着を洗った。

夏用のサンダルを出してみたら
クロックスのサイズアウトが3名(子ども・・・)
息子兄→弟へ。
私→娘へ。

水着もアウト。
あーーーー。
成長してくれて嬉しいけどぉぉぉ。

お父さんがんばって。うひ。

そんな中、この花を持って帰ってくれて少しホッと癒された。  


Posted by ひより at 17:35Comments(0)こども

2011年05月12日

宮西達也

小学校で音楽劇を練習中の子供たち。
『おれはティラノザウルスだ』


図書館でかりた娘。
学校図書でかりた息子弟。偶然重なってた!
『であえてほんとうによかった』


私が宮西達也さんの絵本に出会ったのは息子兄が幼稚園のとき。

幼稚園図書で借りた中に
『あなたをずっとずっとあいしてる』

読み聞かせしながら泣いたなぁー。
息子もずっとそれを覚えていて、お母さんが泣く本借りてきたよーって。

今でもそう言って借りてくる。

たくさんの本に触れてほしいな。
  


Posted by ひより at 15:24Comments(0)こども

2011年05月11日

今日は娘と息子兄。

褒めてもらえてニヤニヤ顔。

家での様子も伝える。

少ない人数の学校だから学年が違ってもみてもらえるところが嬉しい。

少し反抗したい娘が私の肩揉みを、払いのけた姿を先生は驚いたので、
あ。いいとこ見てもらった(良い所じゃないけど家での姿ってのかな)
とプラスに考え…(苦笑)

ちゃんとみてくれる先生方なので安心だ。



実家からもらったピンクのチューリップが終わってしまったので、いつもの花屋さんで♪

バラやカーネーションがキレイだったけど、素朴なこちらをお買い上げ。
手鞠草。かわいい。
  


Posted by ひより at 19:34Comments(0)こども

2011年05月09日

家庭訪問

しくしく坊やの日。

今朝、集合場所に来ていたあるお母さんから

いつまで行くの?
少しずつ離れてみたら。

と。

もう手は繋いでないし、姉ちゃんの横にいる。
集団登校だから、違うグループが来たら、私は子供たちの一番後ろを歩く。

見えるところを歩く程度。
車で送って行くわけでもないし、ちゃんと自分の足で歩いてる。

人とちょっと違うことをするのが気に入らんのやろうか。

先生は言った。

ベッタリじゃないし、見守り隊として私は助かってます。

と。
朝の姿は車で通勤する先生は見てくれている。

お母さん、もう来んでいい!
と言われるまで続けようかな。

息子は先生に、幼稚園の卒園アルバムを見せたり、じいじの作った机や自分が作った鉛筆たてに本立てを紹介したり。

学校では、周りがちゃんと見えていて人の世話焼きまでしてくれるらしい。
有望株だそうだ。
朝は泣いててもピッと切り替わるそう。
あと誉められた身の軽さ(笑)

たくさん誉めてもらえてよかったなぁ。
  


Posted by ひより at 15:01Comments(2)こども

2011年05月08日

てがみ

娘から。
広島で遊んだときにgetしたミニーもくれたv

朝早くから試合。
4試合して最後やっと1勝。

いい天気すぎて久々の日差しに応援も疲れた…

娘のほうが疲れてるのに夕飯の手伝いをしてくれた。
母の日だから!?

いえいえ。
それでも嬉しいよ。

こちらこそアリガトウ。

カレー美味しかったよ♪
  


Posted by ひより at 22:25Comments(0)こども

2011年04月29日

まつり


地元の生放送から始まったおまつり。
息子弟、発熱のためお留守番。
上二人が踊りましたー。

赤い着ぐるみ猫さんに悲鳴をあげるちびっこたち。苦笑。

商店街で福を呼び、練り歩きました。

あー。たまごかけ醤油買っとけばよかった。笑。  


Posted by ひより at 21:58Comments(0)こども

2011年04月20日

絵本にでてくる絵本の話


2週間に1回のオタノシミ。
先日、図書館に行ったときのこと。
最近は夜に読む絵本を見つけて楽しんでいる。
私も子どもたちも長谷川義史さんをみつけては喜んだり、
かがくいひろしさんだよーっと持ってきてくれたり、
この絵あの本書いた人だよねーっとか。
話が合ってとっても嬉しい。

そしてみつけた!
「きょうはなんのひ?」

にでてくる
「マドレーヌといぬ」

これかなー!?と娘に聞いたところ、

1ぴきのいぬが とびこんで、マドレーヌを

ってとこだよーってすぐページを教えてくれた!すぼい!
こんな話題を共有できるなんてーーっ。
絵本読んであげていてよかったと思える瞬間。

それにしてもこの絵本があの「マドレーヌちゃん」と同じだったとは!
  


Posted by ひより at 23:31Comments(0)こども

2011年04月19日

時間

朝の集合時間。

今朝は少し肌寒かった。
新一年生が玄関先からしくしくと…
いろんな思いが入り交じって出てくる涙。
兄ちゃんが手を繋いで歩いてくれた。
弟の涙の理由がわかるんだろう。
下校時間が違うけど、一緒に帰りたいと言う。
図書室で待てばいいよ、と言うと少しだけ安心した様子。
帰りは笑って帰ってくるだろうけど、明日はどうなるかな。
見守っていこう。
大丈夫大丈夫。
お母さんも泣き虫だから。
  


Posted by ひより at 16:09Comments(0)こども