2011年06月07日

たまご

たまご
娘。5年生にもなると、いっちょまえに家庭科なる授業がある。
早速裁縫セットも注文し、今はかわゆいポーチの中にはさみやらのこまごまセット。
私たちの時代にゃプラケースのまりの箱でしたわよ。ね。同世代のみなさま。

お茶の淹れ方からゆでたまご、この前は青菜。
週末はなにかお手伝いをしましょうの宿題。
玉子焼きをつくってもらったり、アイロンをかけてもらったり、
ちょっとステップアップしたお手伝いじゃないと・・・汗。
普段してない分(させてない分)ついてみてるのがァァ・・・
私に似てすぐにブスッとするのでおだてなくちゃならないんだけど。
これがまた私にはできないぃぃ・・・。
我慢してゴクンと飲み込むようにしてます・・・

でも。
この半熟たまごはよくできてたっ!
まじスゴッ!と思ったで。

そしたらば。
さらにウワテが!

「おかーさん!たまごにいちゃんでッッ!」
と弟。
殻をむきむき。まぁるくなった形をみて。

そういうの大好きなんよーおかーさん。
ゴマと海苔を持ってきて。

たまご
うーん。なんか違う。


あー。まゆげ!
で。ケータイでらくがき。
たまご

ぷ。
いいかんぢ。


同じカテゴリー(こども)の記事画像
お雛様
たんじょうび
たんじょうび
やすみ
運動会
ピィ
同じカテゴリー(こども)の記事
 お雛様 (2013-03-04 11:23)
 たんじょうび (2012-12-22 23:24)
 たんじょうび (2012-12-19 23:02)
 やすみ (2012-11-01 13:36)
 運動会 (2012-10-02 15:16)
 ピィ (2012-09-23 19:53)

Posted by ひより at 11:58│Comments(2)こども
この記事へのコメント
うちの5年坊主もゆでたまごやったらしいわ^^
裁縫道具もスポーツブランドのポーチよ♪
そうそう・・・プラケース・・・落としたらガシャンって、さー大変よね~。
だから割高でもポーチにしたわ^^;

家庭科始まると料理に手芸に興味持ってくれるよね~。
ムスメちゃんだからなおさらやね^^
Posted by mika. at 2011年06月07日 19:36
mika。
お兄ちゃんもした?!
きっとお手伝いがお手の物やからみんなを引っ張っていろいろとこなしたんやろうなー!
うちは家ではダラーッとしてるから・・・
宿題にならんとやってくれんのよー。
学校じゃてきぱき真面目ちゃんで通ってるから・・・^^;
でも家庭科ともなると手伝いしてないとできんからねぇ・・
気持ちよくやらせてあげんとねーー;
Posted by ひよりひより at 2011年06月09日 17:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。