2011年06月11日
みどりのすず

ぽこぽことかわいい。
ふたまたに別れてるとこからポチッとつまんで。
小さいのは、昨年挿したもの。
うまくついてるようで嬉し。
昨日ベランダで土をいじってたら雨も降ってきて涼しかった。
明日の試合。
雨でまた順延かなぁー。
7月半ばまで毎週試合っちゅうことになるんよなぁ( ̄□ ̄;)!!
2011年06月10日
ババロア

友達が作ってくれたとき、かなり美味しくて教えてもらったレシピ。
ママズカフェのコピーをもらって大事にとってある。
写真用に型ぬきなんぞ(笑)
これはアップルミントなのかな。
朝、ウォーキングの途中の空き地にあった。
かなりたくさん!!
小学生たんまりいるので帰りに摘んで触るといい香り。
プチハッピー♪
今日は重い腰をあげて植え替え。
しそをもらってたのに大きな鉢に移してあげていなかった。
同じ日にもらった友達はこんもり大きくなってたからっ!!
ついでにグリーンネックレスとシュガーバインも。
うまくつくかなぁ。ドキドキ。
*オレンジババロア*
オレンジジュース(100%果汁) 500ml
粉ゼラチン15g
水 大さじ3
卵 1個
牛乳 200ml
生クリーム(動物性) 200ml
砂糖 120g
…作り方…
1. ゼラチンを水でふやかしておく
2. ボウルに卵を入れてよくほぐし、牛乳、生クリームの順に入れてよく混ぜる
3. 鍋にオレンジジュースと砂糖を入れ、火にかける
砂糖が溶けたら火を止め、1を加える
4. 3が人肌くらいに冷めたら2を加え、軽く混ぜて器に流し入れる
3〜4時間室温において冷ますと、ジュースの部分が下に乳製品部分が上に分離するので、
完全に分離してから冷蔵庫に入れて冷やす
2011年06月09日
ハーブと出会い

今日伺った先生のところでいただいたハーブたち。
ローズマリー・オレガノ・セージ。
お部屋が良い香りだー。
友達に連れて行ってもらった先生のところ。

無農薬のハーブたちがところ狭しとわさわさと。
癒しの香りに包まれる。
アロマやカウンセラーもしている素敵なRUBIさん。
とても輝いていて、話を聞いているだけで、私はここにいていいんだって思える。
意味があって今がある。
いいことも悪いことも今から歩むべくためにある一日だよって。
あるお話をさせてもらいに出向きました。
本当に良い出会い。
今出会うべくして出会った。
そう思える方でした。

このときにいただいたハーブティが美味しくて
今日も色々と飲ませていただきました。
あー。
もっともっと。
食のこと、からだのこと、心のこと。
考えていかなくてはなー。
前向きに。一歩前進した気分。
2011年06月07日
たまご

娘。5年生にもなると、いっちょまえに家庭科なる授業がある。
早速裁縫セットも注文し、今はかわゆいポーチの中にはさみやらのこまごまセット。
私たちの時代にゃプラケースのまりの箱でしたわよ。ね。同世代のみなさま。
お茶の淹れ方からゆでたまご、この前は青菜。
週末はなにかお手伝いをしましょうの宿題。
玉子焼きをつくってもらったり、アイロンをかけてもらったり、
ちょっとステップアップしたお手伝いじゃないと・・・汗。
普段してない分(させてない分)ついてみてるのがァァ・・・
私に似てすぐにブスッとするのでおだてなくちゃならないんだけど。
これがまた私にはできないぃぃ・・・。
我慢してゴクンと飲み込むようにしてます・・・
でも。
この半熟たまごはよくできてたっ!
まじスゴッ!と思ったで。
そしたらば。
さらにウワテが!
「おかーさん!たまごにいちゃんでッッ!」
と弟。
殻をむきむき。まぁるくなった形をみて。
そういうの大好きなんよーおかーさん。
ゴマと海苔を持ってきて。

うーん。なんか違う。

あー。まゆげ!
で。ケータイでらくがき。

ぷ。
いいかんぢ。
2011年06月06日
文房具

無印週間でもないのにちょこちょことお買い物。
大きいものは無印週間まで待つのが鉄則。
息子兄。国語辞典に付箋の嵐。
調べるのが好き。
先生の乗せ方がうまいんだろうなー。
おーそんなら買っちゃんで!
弟は自分で物語を作るのが好き。
で四コマノート発見!
ちょっとマスは小さめだけど、これに書いてみてもらいたい。
娘は学校で使うペン。
昔でいう「ファンシーショップ」にいつまーででもいるのが好きだけど、
今日はこれがいいという。
時計の形した付箋とか買い物メモみたいな付箋とか。
楽しいのがたくさん出ていた。
・・・私のお目当てはビューラーの替えゴムでした。笑。
2011年06月05日
かっぱ

家族5人だけどカウンターでよかった。
タッチパネルで新幹線をよぶ。
みんな楽しそうだわ。
スシローも一回行ったけど、テーブル席で忙しかった(汗)
大分ならではの寿司じぇいみんのほうがヒカリモノは多いけどね。
今日は娘の試合が雨天延期のため遊んでました(笑)
歌って食べて満足満腹。
2011年06月04日
正体は

164くんに作ってもらいました。
「お前はアバウトすぎる」だって。
「木が無駄になる」だって。
言いたい放題言われました。
が、、、未払い。
・・・支払い忘れて持って帰っちゃった!
正解はこれ。

12ロールはいりまーす。
「ちゃんと測ったんかぁ!上が空き過ぎじゃー」っち言われた。そっかな。
うーん♪いいねー。いい出来よ。

小さいもの置いたらかわいい。
新井さんのおうちとhacoちゃんのキャンドル。
もうすぐキャンドルナイトだなー。
2011.6.22 100万人のキャンドルナイト
電気を消してスローな夜を。
2011年06月03日
Cafe小邦寡民

続き→
ランチに行ってみたかったところにまさかフラレてしまい・・
次は予約してみる?
でもこことどっちかなーと迷っていたから
結果よかった♪
10食限定ランチ。
お肉が柔らかくてうまかったーー。
以前、ムカムカ先生の教室で偶然ご一緒させていただいたモリ先生の豆アルバムキットを母にお土産。

私はippo展でキットを買い、まなつと試行錯誤して楽しい時間を過ごしたので。。
そのときにippo展でgetしたにこっちのククサをにこちゃんの?と目ざとくみつけてくださったモリ先生♪嬉♪
教室にもぜひ参加したく、もれなくチーム山の上(山の上の母&山の上のご婦人)をお連れして行こうと思ってはいるものの。笑。
楽しみはとっておきますってことで。でも近々行けたらいいな。
今日はまた昨日のパンをトーストして一人時間。
うましっっ。
2011年06月02日
ぱんぱかぱん

こちらの看板でおなじみのパン屋さんへ。
はじめて行ってみました。

気さくで元気なオーナーさん。
パワーをもらって!
久々にドリカムを熱唱したくなりました。笑。
ワンダーランドは2回。
他のライブは数回。懐かしい!
向こうに住んでいるときだったし、ファンクラブも入っていたのでよく行ってた。
じ、じつは自慢→
若かりし頃、美和さんに握手をしてもらったことが。
45の路面店で勤めていたとき、休憩中に近くのアローズへ。
びっくりたまげて!!
店内では悪いと思いどきどきしながら外で待って握手をしてもらいました。
年末だったので「良いお年を~!」と声をかけてもらった。涙。
あー。素敵な思い出。
13日の深夜でしたっけ。
SONGSみます。
ぱんのお味は!
とっても美味しかった。
香りがふわっとひろがって、トーストしたらまたおいし。
子どもたちと分け合うのがもったいないくらい。笑。
またおじゃましたいと思います。
友と友との珍道中は続く。笑。
2011年06月01日
梅干

娘の大好物。
大好きだったおじさんが亡くなったとき、
香典返しにもらった梅干し。
うちはお通夜しかいけず、葬儀は参列できなかったため、
その場で香典返しをいただいて帰った中にあった梅干し。
娘が「美味しい!じいじのもとっちょって!」
から始まった梅干騒動。笑。
食いしん坊の親戚一同。
それは親戚に配られるものではなかったようで、
そんなのもらってない!食べてみたい!
と話題に・・

お試しセットを頼んでくれてご賞味あれと娘にもらった。
6種類の中からいろいろな味を堪能した娘。
昨年のことでまたあれが食べたいなーと。
軽く、じゃあ進級祝いにじいじに言ってみたら?と言おうもんなら、
輝いた目で即座に電話!

「仙宝」さん。今サイトはメンテナンス中みたい。
娘は「梅しぐれ」ファン。←種がなくほぐされミキサーにかけた感じ。
この豆皿もかわいい。
広島に行ったとき、妹が持っていた。
オサレ~なショップに連れてってもらう。
妹は印判の染付けだったけど
私は白をチョイス!
箸置きも欲しいなぁー。
すこしずつ集めよう♪
