2011年07月24日
マンガみたいに

思った以上の来客数。
地域の方、卒業生もたくさん来てくれてよかった。
反省や課題はたくさんあるけど、続いて行ったらいいなぁーと。
こうやってホットドッグも出番を待っていたー。
一日眠っていたい日だけど、娘の試合!
暑い一日になるかなぁ。
2011年07月21日
なつイ

日焼け止めはここ数年、グリーンコープ。
焼けない!落ちない!が売りのはやっぱり…なぁ。
そんなにこだわりはないのだけど、汗でも落ちない、濡れても落ちないって、お風呂に入ったら専用の落とすものがないとそのまま!?
ずぼらな私には汗かいたらつけなおすくらいで。やる気があれば(苦笑)
夏休み初日はラジオ体操から。
そして毎日作業。
今日は一日学校にいた気がする(-o-;)
子どもたちも一緒に手伝ってくれた。
お祭り成功しますように。
2011年07月18日
つい…

私はどっちかというと、なんとかなるわぁというタイプなのに、チームにそんな人がいたら、やらないと!となってしまう。
あぁぁ。
やっときますよ、と軽く言わなきゃよかった。
でも放っといたら大変なことになるし。
やればやったで、フツーにできるんやん、と思われるんやろうな。
あぁグチグチ。
左下のは頑張ってお金になりますよう(笑)!!
こっちに早く力をいれたいっっ。
2011年07月12日
タピオカ

カルディで前に買っていたタピオカとココナッツミルク。
今日女子会だったのでやっと作ってみた(笑)
みんないつも美味しいお料理を作ってきてくれるので楽しみでもあーる。
場所提供だけして美味しいモノいただいちゃった感じ。へへ。
チクチクのこと、子どものこと、部活動のこと、人間関係…
話はつきませぬ。
また寄り合いましょー。
2011年07月08日
タオル

タオルって買わない。
もらいもの多し。
買ったといえば、子どものプールタオルくらい。
あとは学校用に揃えたキャラ物かな。
息子兄一年生のときでさえ、
産婦人科でもらったバスタオルにアップリケして
ゴムをいれてスナップつけたのに。(プールタオル)
今年はもう断念してトライア○で3人分購入。苦笑。
で。
やっぱりタオル見直しの時期。
どれも擦れてきたり、色が~~・・・だったり。
前から気になっていた今治タオル。

試しに送料無料で2枚。
白ともう1枚選択。

毛足が短くてしっかりとした感じ。
ひっかかりもなく私はすきー。
ほわほわのタオルよりも断然よし。
全部替えたいくらいだけども・・・そうもいかず。
徐々に替えて行こうかな。
これも気になる。色がさわやか。

2011年07月02日
5人展

昨日の美味しいケーキのあと、ギャラリーで開催中の5人展へ。
ヨガの先生宅へ行く道沿いにはなれ古舎さん発見。
帰りに寄りたいとおともだちにお願いしたけど、時間の都合で次回に。
そしたらこちらに新井さんの器がたくさん。
わぁー。これは出会いだ(笑)と一枚。
そしてかわいいお懐紙発見。
鈴柄。娘へのお土産。
お稽古がんばるのだよ(*´∇`*)
とてもよい空間でゆったりした時間を過ごせた。
Mちゃんとrubiさんに感謝。
2011年06月28日
冷蔵庫

無事にー。
これで。飲み物地獄からも開放される。
子どもたちは冷凍庫が上じゃないっちゅうのが嬉しいらしい。笑。
息子弟はイスを持ってきてから上って開け、アイスを取り出す・・・
えぇ。そんな前の冷蔵庫だったのです。
電気代もかからずにー!
そこが嬉し。エコエコ。
父がすぐ取りに来てくれた。
息子たちを迎えに行っちゃろう!と学校まで。あまいじーじ。
お世話になった冷蔵庫にお礼をこめて。
やっぱりやるっしょ!

2011年06月28日
掃除

10年以上使ってるし、恐ろしいほどの冷蔵庫の裏…
配送のお兄さんがびっくりしそうなので一人で動かしてみた。
やっぱり…
すごいことに(-_-;)
アルカリウォッシュをうすめたものでぞうきんにシュシュッと。
あとはダスキンのこちら(笑)
先輩ママからごり押しされてシュシュから大きいほうに替えてみたけど、ずぼらなあたしにゃこれがよい。
あ〜はやく来ないかな。
もう働きすぎでつかれたよ。
この冷蔵庫は実家のデッキにお下がり(笑)
今はパソコンの前に鎮座…
2011年06月24日
おひとりさま

家族で同じとこなのでいつもバタバタ土曜か日曜。
ゆーっくりしたかったのでおひとりさま!!
スッキリボブ。
もう13年になるのかなぁ。大分に戻ってからだから。
Yちゃんにはこどもの成長も見守ってくれてます。
滅多に会わない親戚よりも親戚な人(笑)
2011年06月11日
みどりのすず

ぽこぽことかわいい。
ふたまたに別れてるとこからポチッとつまんで。
小さいのは、昨年挿したもの。
うまくついてるようで嬉し。
昨日ベランダで土をいじってたら雨も降ってきて涼しかった。
明日の試合。
雨でまた順延かなぁー。
7月半ばまで毎週試合っちゅうことになるんよなぁ( ̄□ ̄;)!!
2011年06月09日
ハーブと出会い

今日伺った先生のところでいただいたハーブたち。
ローズマリー・オレガノ・セージ。
お部屋が良い香りだー。
友達に連れて行ってもらった先生のところ。

無農薬のハーブたちがところ狭しとわさわさと。
癒しの香りに包まれる。
アロマやカウンセラーもしている素敵なRUBIさん。
とても輝いていて、話を聞いているだけで、私はここにいていいんだって思える。
意味があって今がある。
いいことも悪いことも今から歩むべくためにある一日だよって。
あるお話をさせてもらいに出向きました。
本当に良い出会い。
今出会うべくして出会った。
そう思える方でした。

このときにいただいたハーブティが美味しくて
今日も色々と飲ませていただきました。
あー。
もっともっと。
食のこと、からだのこと、心のこと。
考えていかなくてはなー。
前向きに。一歩前進した気分。
2011年06月06日
文房具

無印週間でもないのにちょこちょことお買い物。
大きいものは無印週間まで待つのが鉄則。
息子兄。国語辞典に付箋の嵐。
調べるのが好き。
先生の乗せ方がうまいんだろうなー。
おーそんなら買っちゃんで!
弟は自分で物語を作るのが好き。
で四コマノート発見!
ちょっとマスは小さめだけど、これに書いてみてもらいたい。
娘は学校で使うペン。
昔でいう「ファンシーショップ」にいつまーででもいるのが好きだけど、
今日はこれがいいという。
時計の形した付箋とか買い物メモみたいな付箋とか。
楽しいのがたくさん出ていた。
・・・私のお目当てはビューラーの替えゴムでした。笑。
2011年05月31日
昔のかご

以前、骨董市でいいものがあったよと母。
お弁当箱にするもいいし、
お裁縫箱もいいかも。
と思って飾っていたんだけど。

今は、こまごましたハンコ類。
インクやらタグやら。
子どもたちの名前も200円くらいでひとつずつオーダー。
下にも昔から集めてるハンコや消しハンやら。
蓋を開けるたびになんだか嬉しい気分になるのはなんでだろう。
2011年05月29日
飲み会

飲めるほうではないので、顔が赤いよ、かわいぃかわいぃと茶化された(笑)
多感なお年頃。娘のクラスの懇親会。
親同士が仲良くなってなんでも言い合えないとね。
0時を回って帰るなんていつぶりか…
子どもたちもいないし、ゆた〜っと寝ます。
子どもたちのその後。
無事についたよ。またしたい♪と連絡あり。
よかったよかった。
またひとつ大きくなった!!
2011年05月27日
絵手紙

娘のクラスは絵手紙。
お母さんもどうぞって。
三人回らないとならず、色塗りはできなかったけど、楽しかったわ。
(娘が塗ってくれてた)
お母さんの書く絵が興味津々の様子。
何人かにじーっと見つめられる中、言われたとおりの筆の持ち方でひとつ…
文字入れに悩みウケねらい(苦笑)
隣の班のお母さんをみると、バナナを題材に
「そんなバナナ」
くーーっ!
マケタ!!
2011年05月23日
ロックミシン

重たいロックミシンを抱えて…
ありがとう〜♪
みんな出来上がって満足してたぁ。
私もホシィーッ。
途中で帰った友達を含めて6人。
ご飯はちょこっと用意すればいいかな〜思っていたらデザートつきの豪華ランチに(はーと)
お料理上手の友達ばかりで私はシアワセモノ〜ッ!
今度は私も布カットだけ済ませておくのでロックお願いしまーす。
いえ。
ついについに…か!?
あーあのロックミシン(叔母の)は手に入れられるのだろーか。
(こんなとこでアピールするなって・笑)
夜は会議で学校。
来年発表の順番って…(涙)
2011年05月22日
2011年05月21日
13

昨日、めでたく13年。ほほほ。
上高地での式から13年かー。
「岳」みたいんよなー。
でも明日は、息子弟が懇願しているジャックスパロウへ。
昨日から私が主人に
「ケーキは?あれケーキは?」と
しつこくアピールした。
やったー!!
実母も義母も5月20日生まれの同級生。
この縁って運命よなー。
みんなみんなおめでとう。
そしてありがとう。
これからもよろしく。

はっぴばーすでーSさーん!(Sは苗字)
と、大合唱。
ふぅーふぅー(夫婦)と消しましたとさ^^
2011年05月20日
人参茶

あと10か月もあるけどっっ(笑)
一時期、寝ても起き上がれないとか、寝たほうが疲れてるとか、首から肩にかけての激痛とか…
疲れすぎの主人とともに両親に勧められるがまま飲んどります。
まずいけど(-_-;)
子どもたちのため。
自分のため。
健康が一番ね。
2011年05月19日
ねむ…

ただ聞いておくだけでいいんやけど、それがまた眠い。
数字ばかりで○△÷%※
( ̄〜 ̄;)
学生時代の授業を思い出したわ。
お土産目当てだったのに今日はなかった…ざ〜んねん。