2011年09月29日
hacu

定番に加え、新しいのも。鮮やかなブルー。
ほんとはグリーンがよかったのだけどすでに完売。
期間限定で一足プレゼントだったのでポチしてしまった(笑)
右端のレーヨンシルク。いただきました♪
「hacu」
2011年09月22日
からだ

熱を測ってもあがってないし、予期しない事態で学校から呼び出しありで子どもを病院に連れていったり。
(強風でテントが舞い上がり支柱が背中にあたる→診断は打撲)
帰ったらやっぱりおかしくて寝てたら夜は久しぶりの高熱。
頭痛に体も痛く、きつかったー。
今朝はおかま声。
娘は昨日から本領発揮。
普段ゴロゴロしてる割には私の動きをみてるのね(涙)
朝、パン焼いてみんなを起こして、水筒・体操服の確認まで。
お姉さんぶり発揮!
いや、小さいお母さんだった。口調まで(苦笑)
昼過ぎまで寝るわ寝るわ。
やっと食べられたバナナヨーグルト。しみたーっ。
2011年09月16日
おめでとー!
延期になった「夏休みお疲れ様会」
・・・ということを今日は触れんかったなー。失敗した。

毎度ながら美味しいもの炸裂な女子会。
今日は・・・
「ざ・炭水化物ランチ」
の前にーー!
おじゃましたkayoっちの「はぴばすでー♪」
残っていた茶の環のケーキ持ってけばよかった!カットしてたけど!2~3日期限切れてたけど!
あ、それはダメか!ごめんっ。苦笑。
そんなめでたい日に
掃除もさせて、お茶の準備もさせて、座る暇なくさせてしもーた。
でもー。
めでたい日におめでとうが言えて嬉しいよ^^
今日はおしゃべりギャングとマブダチになって帰ったので
きっと夢の中にひよりが登場してるはず。切られ役で・・・笑。
居心地よすぎて時計もみてなかった。
Mちゃん運転ありがとう。
まなつもー。次回はよろしくー^^;;
さてさて。
頑張ってエンジンかけなくちゃねー。
・・・ということを今日は触れんかったなー。失敗した。

毎度ながら美味しいもの炸裂な女子会。
今日は・・・
「ざ・炭水化物ランチ」
の前にーー!
おじゃましたkayoっちの「はぴばすでー♪」
残っていた茶の環のケーキ持ってけばよかった!カットしてたけど!2~3日期限切れてたけど!
あ、それはダメか!ごめんっ。苦笑。
そんなめでたい日に
掃除もさせて、お茶の準備もさせて、座る暇なくさせてしもーた。
でもー。
めでたい日におめでとうが言えて嬉しいよ^^
今日はおしゃべりギャングとマブダチになって帰ったので
きっと夢の中にひよりが登場してるはず。切られ役で・・・笑。
居心地よすぎて時計もみてなかった。
Mちゃん運転ありがとう。
まなつもー。次回はよろしくー^^;;
さてさて。
頑張ってエンジンかけなくちゃねー。
2011年09月15日
小鹿田焼き

夏休み。
キャンプに行く前に日田へ!
お目当ては小鹿田焼き窯元。
子ども茶碗がまだプラって・・・><
とずっと思っていたのに欲しいものは手が出にくくそのままに。

でもでも。
やっぱり好きだな。
小鹿田焼き。
風情のある坂道あり。
水の重みで土を掘るドンという音あり。
だれがどれを使うとはもう決めずに少しずつ違う柄を選ぶ。

ひとつ500円でした。
大分のお店で買うと800円はするやろうね。
東京やネットなんかでみたらもうちょっとするんかな。
民陶祭や唐臼祭。
お祭り時はもっと掘り出し物があるのかなぁー。ワクワク。
毎日美味しいご飯が食べられています。
おかげさまー。
2011年09月14日
hasuha

hasuhaにアロマトリートメントに来るお客様は、オーガニックやマクロビに興味のある方、すでに取り入れられてる方、ヨガをして自然体に暮らしている方などなど。
布ナプキンの存在を知ってる確率が多し。
そこで布ナプキンをオーガニックコットンで作ってみませんか?とお話をいただいてました。
オーナーさんと友達と、その先の野望まで練ってあるのだけど、まだまだそれは先の話(苦笑)
食のこと。
自分の体のこと。
今、自分をとりまく環境がどんなだかを素早くキャッチし、どう動いたらよいか。
ここにくると、いつも勉強になって小さいことでくよくよすんなーって心が洗われる思いです。
お店の紹介はまたゆっくりと!
大分市汐見 「hasuha」
2011年09月13日
月のパワー

子どもたちが、
「みてー月キレー!!」
と。
海に映る月も明るくキレイで…
海のそばに住んでて得することが多いなと思うよ。
今日は月のパワーをお借りして教えてもらったお風呂の入り方で20分。
ゆったり眠れることでしょう〜。
2011年09月11日
2011年09月10日
大島椿

昔からある椿オイル。
クリームやら、スプレーやらあるなかで元祖のこちら!
経過は良好かな。
もう少ししたらもっと艶やかに!?(笑)
後ろのお花は、娘のお稽古。
今日2ヵ月ぶりのお稽古。
秋だなぁと感じるケイトウ。
2011年09月02日
荷づくり

着替えやらアメニティやらポンポンいれて。
普段持ち歩かないものは、巾着だと中身が見えん。わからん。
明日から一泊で娘の合宿。
親も同伴。
雨風で運転が怖いよなぁ。
2011年08月25日
2011年08月24日
あそびすぎ

歩き疲れ、無印でおやつと飲み物買って休憩。
全てヒット。
カフェオレのバウムうまかった。
このあと、むさしでお昼たべた。うまー♪
今日は交通科学館へ。
その前にオサレなパン屋2軒はしご。
交通科学館。面白かった。
子どもたちも喜び、最後は変わり自転車を乗り回す。
夕方からお祭りへ。
金魚すくいは好成績!
明日はカープ♪
2011年08月23日
到着

4時間で到着。早っ。
こいちゃんを送りがてら一緒に。
我が家の新一年生の夏はお父さんと二人で行く原爆資料館と原爆ドームツアー。
娘も息子兄も勉強してきた一年生の夏。
今年は息子弟の順番。
そして…カープ戦!!
裸族のこいちゃんは当たり前のようにいつも裸。
2011年08月20日
サマーカーニバル

町まで用事の主人にのせてもらい…
昼まで飽きたらどうする!?
ち、妹と二人。
三姉弟+こいちゃん連れて。
でもでも。
楽しかった♪
164くんの前職場の方々にたくさん会って、
片っ端から妹が声をかけ(笑)
仕事中なんだか雑談中なんだかのお偉いさんに
『おいちゃーん!!わかるー?!』
黄色いTシャツきたおいちゃんにも(苦笑)
巡視船「やまくに」も見た。
子どもたちは大喜び!
時間足りんかったくらい。
明日も美味しい屋台たくさん出てますよ!!
西大分かんたん港園へ!
募金もよろしくお願いします。
2011年08月18日
2011年08月16日
2011年08月15日
2011年08月12日
2011年08月11日
2011年08月02日
アルコパル

箱入りでもなんでもなく、積み重ねて置いた2枚+2枚。
箱入りの立派な器も最高300円!と、破格値をつけたバザー係のアタシ。
安すぎやわ!!
とみんなに言われてたのだけど。
このお皿。乳白色で欲しかった♪
4枚いただき〜。
デュラレックスのグラスも二つあったりでラッキー。
ちゃんと残ってたから買ったのデス。
白いお皿プレゼントのあの景品のアルコパルだけど、これは違うと思うなぁ。
とてもいい感じ。
2011年08月01日
暑さにめげず

夏はこれで最後かな。
毎週のようにあった試合もやっと一区切り。(と思う)
本人はそれはそれは疲れるけど、サポートする周りの大人もそれはそれは体力がいる。
県大会は時間が長いので弟たちは実家にお願いして、じじばばの体力が消耗。
かなり助かってますが。
日帰りばかりだった最近も実家からすぐの学校で試合のため前乗り。
花火ーっ。
じいじの頭ーっ。
今週は毎日話し合いやら懇談会やら。週末は一番行きたくない研修会(苦笑)
それがおわればホントの夏休みだぃっ。
キャンプ場の予約もしたし、三姉妹との再開、甥姪とのたわむれ、存分に楽しみたい。
早く今週よ、通りすぎよーっ。